ヒトニギリ
毎年香川県内の小学校・中学校・高校やPTAにお招きいただき、セミナーを行なっています。
自分の将来の目標や夢がゴールではなくそれを通過点としてとらえることでその職業についてそこから目標をたててその職業の中であこがれの先輩、そのような存在を見つけるのはとても大切なことなんだなと思いました。僕にもちゃんとしたい将来の夢があります。まず第一としてその職業につくのをがんばりたいです。その中でその職業を通過点として技術向上をがんばりたいです。
お金をむだにしないためにお金が社会にどのように関わっているのかをくわしく知ることができました。1つの買い物がその買った物に関わる全ての人へとつながっていき、関わった人のきゅうりょうや食事代になっている事が分かり社会、全体へ伝わっていることが分かりました。また、ビル・ゲイツさんのように困っている人のためにやる使い方もあるのだと分かりました。
初めて、お金の計画を立てる仕事というのがあることを知りました。お金は使うことで自分の悩みなどが解決され、お金が流れ、「血液」ということが分かりました。世の中にはお金持ちの人もいるし、あまり持っていない人もいるけれど、未来のために、大切な人のためにもお金の使い方は大事だと感じました。世の中の仕事には、たくさんの種類があり、全てのものがだれかの役に立っていることを知りました。
私は、お金=信用ということを知りました。お金は血液のように、社会をまわっていることを知り、お金を大切にしていこうと思いました。お金をもらうということは、「ありがとう」という感謝の気持ちだということを知ったので、お金をわたすときには、私のなやみを解決してくれてありがとうという気持ちをのせてわたそうと思いました。お金を無駄づかいしていたら、その癖がついてお金がなくなってしまうので、しないようにしたいと思いました。
お金とは大切な人、モノ、コトを応援する力になる事が分かりました。お金は世の中をぐるぐる回る血液のような存在だという事が分かりました。今までお金の事について考えたことがなかったけれど使い方しだいでどんなことかができるし、人の役に立つこともあるんだと思いました。やっぱり「学び」というのはとても大切だなと改めて思いました。私も使い方をよく考えて世の中のためや自分のため、家族のために使っていきたいです。大人になってもお金に困らない人生をあゆんだり、誰かの役にたつ人になりたいです。
●お客様の声●
将来のお金について漠然とした不安を抱えていましたが、古井さんと話すうちに目的が見え、具体的な目標設定ができました。今では前向きな気持ちで資産形成に取り組めています。